オープンキャンパス2021実施概要

Abstract of Open Campus 2021

実施日

8月7日(土)9:00~16:00に「来場型」と「オンライン型」のハイブリッドで開催予定です

来場型について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して個人参加による事前申込制とし、キャンパスの雰囲気を体験いただくプログラムを企画中です。 7月上旬(予定)から、定員を設けて先着順での申込受付となります。


オンライン型について

7月上旬(予定)から申込受付を開始します。リアルタイムでの企画や動画配信を実施予定です。

イベントリスト

Event List

  • 詳細を見る

    電気電子工学科学科紹介

    Zoom
    10:00~10:40
    D11室
    13:00~13:30
    D11室
    15:00~15:30
  • 詳細を見る

    現役学生によるキャンパスライフ紹介

    D11室
    13:30~13:50
    D11室
    14:25~14:45
    D11室
    15:30~15:50
  • 詳細を見る

    直接熱を電気に変える -エネルギーリサイクルの鍵 熱電変換技術ー

    電電204
    13:45~14:15
    電電204
    16:00~16:30
  • 詳細を見る

    水素プラズマの見学

    セミナー室2
    13:45~14:15
    セミナー室2
    16:00~16:30
  • 詳細を見る

    制御工学ってなに?〜「動き」をデザインするとは〜

    セミナー室1
    14:25~14:55
    セミナー室1
    15:30~16:00
  • 詳細を見る

    ビッグデータとAIで未来を予測するソフトウェア

    電電105
    14:35~14:55
    電電105
    15:35~15:55
  • 詳細を見る

    模擬講義 -LED投光器を作って電気電子を体験しよう!-

    電電107
    13:35~14:20
    電電107
    15:45~16:30
  • 詳細を見る

    学生実験は面白い?!半導体,電解水素と燃料電池を使った無駄のない発電システムを知ろう。

    Youtube
    終日
  • 詳細を見る

    水素正負イオンが協調して作り出すワンダーランドの紹介

    Youtube
    終日
  • 詳細を見る

    制御情報工学研究室の4年生が取り組む卒業研究のテーマ概要を紹介します

    Youtube
    終日
  • 詳細を見る

    ワイヤレスで電力を送る

    Youtube
    終日
  • 詳細を見る

    私たちの未来社会

    Youtube
    終日

タイムテーブル

Time Table

電気電子工学科学科紹介

Live Streaming and On Site

電気電子工学科の学科長が学科の特徴や学ぶことのできる分野,研究室,学科で行っている就職支援や就職状況,卒業後の進路について詳しく説明します。

現役学生によるキャンパスライフ紹介

On Site

電気電子工学科の学生になると,どのような学生生活になるでしょうか?現役の学生さんに1年生から現在までの学生生活について生活パターン,授業や実験などの苦労話(?)などを語ってもらいます!参加者の方からの疑問にもお答えします。

直接熱を電気に変える -エネルギーリサイクルの鍵 熱電変換技術ー

On Site

固体に温度差をつけると電圧が発生するゼーベック効果を利用して、熱エネルギーから直接発電することができます。 また、この熱電変換技術により、固体に電流を流して固体を直接冷却することもできます。 本演示実験では、体温やお湯などの熱源で発電している様子や電流を流して固体が冷却される様子を経験してもらいます。

水素プラズマの見学

On Site

最も基本的な物質である水素を,物質の第4状態であるプラズマにする設備がある,実験室の見学を行います. なお,太陽は水素プラズマの塊です. 太陽から周囲に流れ出した太陽風は水素プラズマで,地球は水素プラズマにさらされていますが,地磁気によって守られています. この太陽風を模擬したプラズマを,実験装置の中で見ることができます. 見学前に説明を行いますので,どなたでも参加できます.

制御工学ってなに?〜「動き」をデザインするとは〜

On Site

制御工学とは「動きをデザインする」ための技術です。 起源は第一次産業革命まで遡り,現在は遠隔操作ロボット,自動運転,スマートグリッドなどのIoT社会を支える基盤技術として発展しています。 本演示実験では,制御工学の歴史を振り返りつつ最先端の研究トピックの紹介をします。 また,オンラインシミュレータを使用して実際にロボットの動きのデザインしてもらいます。自分のPCやスマートフォン上でロボットを動かしてみませんか?

ビッグデータとAIで未来を予測するソフトウェア

On Site

ビッグデータと人工知能に基づく通信システムの最適化を目指しています. 超スマート社会において,AIに基づく様々な無人システムを導入するための基盤技術に関する研究の一部を紹介します. IoTに代表されるように,ありとあらゆるものがインターネットに接続される時代において,そこから収集されたビッグデータを活用し,AIで未来を予測することも不可能ではありません. 開発されたソフトウェアの実演と体験ができます.

模擬講義 -LED投光器を作って電気電子を体験しよう!-

On Site

はんだごてを使ってLED投光キットを製作してみよう! LED投光キットを例にして,電気電子工学科で学ぶトランジスタやLEDなどの半導体デバイスやエネルギーについての模擬講義を行います。 製作したキットはお持ち帰りいただけます。

【学生実験は面白い?!】
半導体、電解水素と燃料電池を使った無駄のない発電システムを知ろう

On Demand

この模擬講義では、電気電子工学科の学生実験の位置づけについて説明するとともに、 3年次の応用実験で実施している1テーマ「(ソーラー)半導体・電解水素・ 燃料電池による無駄のない発電システム」を題材にとって紹介します。 学生実験は面白く、そしてカッコイイと感じていただけると幸いです。

【水素ペアイオンプラズマ紹介】
水素正負イオンが協調して作り出すワンダーランドの紹介

On Demand

通常のプラズマは正イオンと電子から構成されていますが、電子が水素負イオンへ置き替わり、等質量の水素正負イオンから成る水素ペアイオンプラズマに注目しています。 このプラズマが持つ独特の性質について紹介します。

【「制御情報工学」研究テーマ紹介】
制御情報工学研究室の4年生が取り組む卒業研究のテーマ概要を紹介します

On Demand

制御とは『もの』の『動き』をデザインする学問です。 私たちの研究室ではAIなどの情報工学の技術を利用して、より複雑で高度な動きの設計を目指しています。 今回の動画では、研究室に入りたての学部4年生が取り組むテーマを紹介します。

【ワイヤレスで電力を送る】
電磁界を利用して,ワイヤレスで電力を送る方法を簡単に説明します。

On Demand

電圧のかかった金属板の間で発生する電界や磁石の 周りに発生する磁界を使って,電源コード無しで電力を 送るワイヤレス電力伝送システムが注目を浴びています。 このシステムに関する,当研究室で行っている研究内容 を簡単に説明します。

【私たちの未来社会】
カーエレクトロニクスの第一線で活躍する卒業生から,皆さんへのメッセージです。

On Demand

進路を考える高校生や保護者の参考になればと工学部案内ビデオ「私たちの未来社会」を制作しました。 このビデオは、2017年4月中旬に、萩ケーブルネットワークの自主放送チャンネルでも放送されます。